送料無料クーポン配布中です

タロット・ヴィジュアライズ・アート作品『女帝』をアップ

さて本日もまた『タロット・ヴィジュアライズ・アート』の作品である『女帝』をアップしました。

この作品は他より少し大きめのサイズで描いたのですが
やはり、もともと好きなカードだったということが大きいです。
ドレスの模様もわりと丁寧に描いたり顔も切れ長の目のヒンヤリした顔立ちにして
女帝のシビアな一面を出そうとしていました。
あまり甘い表情だとただのお嬢様になってしまうだろうし
カワイイという表現領域が実はあまり得意ではないので
そこは丁寧に除けてます。

世の中カワイイ流行りではあるので
そのメインストリートに立ち入らないようにするだけでも実は一苦労だったりしますけどね。


タロット占いしていて出ると嬉しいカードのひとつがこの女帝です。
『皇帝』のカードとペア感がありますが、それぞれ、妻、夫の意味合いがあります。
ですので『女帝』『皇帝』で夫婦の意味にもなりますね。

ただ、恋人だと『魔術師』と『女帝』の組み合わせになるようです。
ヨーロッパって不思議なとこやねえ。。。

年上の女性に若い男性、これがヨーロピアンスタイルなんやな。
若い愛人を囲ってるイメージですが上流階級だとこんな感じだったのでしょうね。
まあ、お好きに・・・。

昔も今も上流階級は好き嫌いでは結婚相手を選べず
政略結婚的な面の方が強いですもんね。
旦那は決められた相手でないといけない、だから恋人は自分の好みの相手を選ぶ、ということだったのでしょうか。
そういえば、『ベルサイユのばら』でもマリー・アントワネットとフェルゼン伯の恋が
物語の柱のひとつになってましたね。
少女漫画、読んでたこともそういえばあったわ~
私は『デザイナー』と『砂の城』が好き。
一条漫画好きだったみたいです。
ハンサムがこれでもかっっていうくらいてんこ盛りで出てくる少女漫画の中で
好きなハンサムは『デザイナー』の朱鷺だな。
それくらいかなあ。
また読み直してみようっと。

ということで小学校低学年の頃からカワイイワールドじゃない方が
好みだったというエピソードでした。

早く印刷にまわせるといいな。
ということで画像のタロットカードの女帝も素敵でしょう?
この22枚のセットの入手方法はまたあらためてお知らせしますね。

※画像はタロットカードのイメージにしてみたものです。
このイメージでタロットカード大アルカナ22枚のみですが制作中です。
実際に印刷してみたイメージを掴みたくて
今後の制作にもフィードバックしていきたいですし
実際の色味なども確認したいので
まずはここから始めてみたいと思います。

ご興味のある方は
お問合せフォームからどうぞ。


関連記事

TOP

0
    0
    お買い物かご
    お買い物かごは空ですショッピングを続ける